急襲

 
最終更新日時:
キャッシュページ http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YAS0A9wKmMwJ:wikiwiki.jp/castle-clash/%3F%25A5%25D0%25A5%25C8%25A5%25EB%252F%25B5%25DE%25BD%25B1+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
急襲について
本ゲームのメインコンテンツのひとつ。
急襲によって直接自分の戦力で相手要塞を壊滅させ
資源を強奪することが出来る。

急襲の対象となるのは
オフライン中
盾が切れている
以上の条件を満たしているユーザーのみとなる。

急襲を仕掛けると自分の要塞を守ってくれる盾が失われ
盾がない状態でログアウトすると
ライバルに急襲される可能性がある。

盾は急襲されるとその侵略度で有効時間が決定され付与される。
そのためショップから宝石で購入も出来るが
わざわざ買うことはないし買う人もいない。

ちなみに
10hの木の盾:宝石x300
24hの鉄の盾:宝石x600
72hの金の盾:宝石x1500
となっている。
▲ ▼
急襲対象の強さ決定システム Edit

各要塞の評価はマイトという総合能力値で決定する。
要塞の規模:施設の数やLv
戦力の規模:部隊やヒーローのLv
こういったもののそれぞれから算出し
その合計がマイトとして表される。

マッチングでは自分のランキングより遥かに格下の相手が当たることはない。
自分のランキング近辺から上位にかけて
オフライン中で盾が切れているユーザーをランダムであてがわれている。
また自分より上位を敬遠し続けると同等や格下もマッチングされることがある。

やたらと防御施設が充実しているけど兵力はそれほどでもない
兵力はすごいけど施設が紙防御
と言うようなアンバランスな要塞は
平均値に見合わないほど突出していたりする。

どちらが正しいと言うことはないしそれも戦略と言えるので
自分の好みで増強しよう。
▲ ▼
勝敗の決定 Edit

急襲を仕掛ける側が施設などを全滅させれば勝利となり
残存兵がいても問題はない。
時間切れまでどちらも全滅していなかった場合
および途中で撤退した場合
勝敗の境界
侵攻度49%以下で敗北
侵攻度50%以上で勝利
炎シンボルの数
50~89%:炎+1
90%~:炎+1
館破壊:炎+1
ただし侵攻度49%以下の時は保留され
50%になった時点でカウントされる
急襲ではシンボルの数は特に気にする必要はないが
侵攻度の数値はバグなどで不安定なことがある。
炎が一つも点灯していなければ敗北となる。
▲ ▼
急襲を仕掛ける場合 Edit

急襲を仕掛ける側には以下の制約がある
盾の有効時間が残っていても仕掛けようとした時点で失う
急襲相手を探す場合はマッチングからでもランキングからでも
手数料としてゴールドが必要で攻撃対象を切り替えるたびに徴収される
費用はマイトかランキングにより上がる模様
マッチングから急襲する場合は
相手の総貯蓄量の25%まで奪え経験値も獲得可能
ランキングから直接指定して急襲する場合は強奪量が5%になり経験値は獲得不可
急襲履歴から反撃する場合もランキングからと同じルール
経験値を獲得できるのは戦闘に参加したヒーローのみ
途中で死んでも獲得可能
獲得経験値量=ランキング差÷(建物の数-壊した建物の総数)
格下では経験値はもらえないかとても少ない
マッチングからであれば大抵経験値はもらえる
部隊の損耗は回復せず要塞に戻ってから補充が必要
ヒーローが死亡した場合は戻ってから回復を待たなければならない
ダンジョンと同じように呪文を使用できるが
スキルの使用回数は1回のため戻ってから補充が必要
途中でフィールドから離脱した場合設定された栄光ポイントを失う
全滅による敗北の場合でも同じく栄光ポイントを失う
全滅させるか判定勝ちした場合は栄光ポイントをもらえる
勝敗の如何を問わず作戦行動中に強奪した資源は全て獲得可能
急襲を仕掛けている最中に相手がオンラインになるとその場で強制終了
収入などは通常と同じで
終了時点までに手に入れたものは貰える
消費した魔法や損耗した部隊は減り死亡したヒーローは回復が必要となる
侵攻度が低くても敗北扱いにならず逆に高くても勝利扱いにもならない
よって栄光ポイントの増減はしない
▲ ▼
急襲を受けた場合 Edit

急襲される側には以下のような制約がある
オフライン中に盾が切れているとライバルに急襲される
状態 盾所持 盾なし
ログイン状態 襲撃されない 襲撃されない
ログアウト状態 襲撃されない 襲撃される
襲撃を受けた際付与される盾の時間は
※襲撃結果による盾付与時間の情報募集中
侵攻度 館状態 マイト差 付与盾時間 追加
100 破壊 2774 10h 編集
【直接編集】
マッチングから急襲された場合は総貯蓄量の12.5~20%まで奪われる
ランキングから直接指定して急襲された場合は2.5~4%まで奪われる
戦闘履歴で奪われた金額と実際の減額分が釣り合わないのは
マッチングで25%・ランキングからで5%取られたと表示されるため。
差額の分はどこから来ているのか不明。
襲撃時に倒された部隊や壊された施設などは
戦闘終了後に速やかに復活し
損耗とはならないので特に補充などは必要ない。
ただしヒーローが倒された場合は通常の回復時間が必要となる。
襲撃を受けた時ヒーローの経験値は手に入らない。
▲ ▼
情報提供フォーム Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
68%でも炎2つでした -- gtakkun? 2013-09-14 (土) 16:29:27
情報集めるように変更 -- 2013-09-14 (土) 17:55:26
勝敗の決定ってどの状態でどれだけ壊せばいいかって判断は調べないの? -- 2013-09-24 (火) 12:36:23
どう考えても館が絡むかどうか程度で後は%で判断してるの分かるでしょ? 人によっては建ててないものもあるし -- 2013-09-24 (火) 13:58:02
炎は勝敗判定には影響していないみたいだね。炎の数がひとつ館で表してるみたい。後は勝敗の境界値を見つけるだけだ。 -- 2013-09-24 (火) 14:30:23
急襲中に相手がオンになった場合、強制的に戦闘終了します。資源等は一切貰えず、こちらの部隊やヒーローの損害、使用した魔法などは消費されます。完全に丸損で、大赤字となります。 -- 2013-09-25 (水) 14:07:23
戦闘結果画面が出るまでは 消費したもの:減る 入手したもの:もらえない と言う仕様です -- 2013-09-27 (金) 17:33:55
相手の接続やアプリの強制終了なども同じようにカウント -- 2013-09-27 (金) 17:34:47
マッチングとランキングの強奪量・被害量が変わっている 強奪量は20%/4%→25%/5%に 被害量がちょっと確認がうまく出来ない ランキングから強奪5%→被害2.5%で強奪量の半分しか減っていなかったので マッチングからの被害を検証中 -- 2013-10-25 (金) 01:43:03
急襲相手選んでるときのお金ってマイトが増えたら増える? -- 2013-10-29 (火) 11:03:21
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。
最近の更新

2014/02/18 (火) 15:16

2014/01/15 (水) 10:29

2014/01/15 (水) 10:15

2014/01/14 (火) 19:59

2014/01/10 (金) 20:18

2014/01/01 (水) 03:00

2014/01/01 (水) 02:57

2014/01/01 (水) 02:56

2014/01/01 (水) 02:54

2014/01/01 (水) 02:13

2014/01/01 (水) 02:10

2013/12/25 (水) 17:39

注目記事
【P5X】リセマラ当たりランキングとやり方 P5X攻略Wiki
【オルタナヴェルト】リセマラ当たりランキング オルエク攻略Wiki
【リメメント】リセマラ当たりランキング リメメント攻略Wiki
【ナイトレイン】最強キャラランキング ナイトレイン攻略Wiki
【パズドラゼロ】最強パーティー編成 パズドラゼロ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0